総務 総務
役員や各部署をサポートし、
スムーズな事業活動を支える。
役員や各部署をサポートし、
スムーズな事業活動を支える。

総務

総務部第1室
2000年入社
実務教育課 出身

プロフィール

秘書をめざして学生時代は実務教育課で学び、タイミングよく求人が出ていたアイシンシロキに入社。事業内容など深くは知らなかったものの、地元企業として社名を聞いたことがあり、ポジティブなイメージを持っていた。

総務の仕事風景

Q.現在の仕事について教えてください。

役員秘書業務の統括および庶務業務を担当しています。担当役員の業務がスムーズに進むよう、スケジュール調整や管理、来客の応対、出張調整等を行うと共に、他の役員秘書の指導・育成を行っています。2023年度からは庶務業務も担当するようになり、予算管理や、取締役会・経営会議の事務局、会社資産の売買といった庶務業務も担当しています。

総務の仕事風景
総務の仕事風景

Q.工夫している点や苦労することは?

社員の心得である「当たり前を疑え」という言葉は、まさに私が秘書として心がけていることです。入社以来、歴代の社長の秘書を担当してきましたが、求められることはそれぞれ違い、「前任の社長はこうだったから」ではなく、最初にその方の希望を確認する大切さを、新人時代の失敗経験から学び、あまり何度も訊きすぎないよう気をつけながら、必要に応じて確認しています。庶務業務に関しては、まだ経験が浅いながら隣地の土地購入の業務に携わり各関係先との交渉や調整を経験しました。分からないことも多い中で、上司のサポートを得ながら法令など必要な情報を集めて理解し、計画をまとめて一つひとつ関係者への説明を行いながら進めて来ました。

総務の仕事風景
総務の仕事風景

Q.仕事のやりがいと今後の目標は?

取り次いだ電話のお客様が、私の対応を褒めてくださったと聞いた時など、学生時代に学んだ基本を忠実に実践することが、「正しい行動だった」という自信とモチベーションになっています。庶務業務では、今まで関わりがなかった部署とも関わるようになり、新鮮な発見があります。入社以来ずっと見てきた役員の動きに加え、各部署がどう会社を動かしているかを知り、視野が広がりました。この先もさらに新しい業務を経験して、会社全体の把握や分析ができる力を身につけていきたいと思っています。