仕事を知る
どんなにすぐれた製品アイデアも、安定的に生産しなければ私たちのもとには届きません。
「ものづくり」企業であるアイシンシロキでは、さまざまな職種が連携して、それを実現しています。
コーポレート本部
事業企画部
市場環境や製品戦略を踏まえた中期事業戦略を企画。地域戦略の策定・推進に加え、新規事業の企画・実行や新製品情報をもとにした具体的アクションを通じ、他部署と連携しながら会社の未来を創ります。

総務部
会社運営の円滑化に繋げる業務を担います。「従業員が元気に働くことに繋げる」ために、心身の健康維持・増進、働きやすい職場づくり、「会社の基盤強化に繋げる」ために、災害リスク管理、コンプライアンス、契約管理、管財管理、会社方針管理、監査・知的財産窓口、「従業員が会社に誇りを持つことに繋げる」ために、地域貢献活動、広報活動などを担当します。

人事部
会社の持続的成長を支える人材に、やりがいを感じてもらうための人事制度の立案、ダイバーシティを意識した働きやすい職場環境づくり、仕事とプライベートを両立するための仕組みづくりなど制度設計を担当します。また、人材が活躍できる役割として、採用・人材育成・評価・異動などの業務を担当しています。

経理部
企業の健全な経営を支える機能として、決算・税務業務、財産管理、債権管理、資金計画の策定および資金管理、利益計画の策定ならびに予実管理、原価管理など、多岐にわたる業務を担当。資金の確保と収益性の向上を両軸とし、経営判断を支える正確かつ信頼性の高い財務情報の提供を通じて、企業の持続的な成長と発展に貢献しています。

DX推進部
業務プロセスにおけるDXの推進、DX最新技術の収集と業務への適用、情報システムの維持管理を行います。また、アイシングループの競争力強化を目的に、アイシングループ標準システム展開の推進を担当します。

生産技術本部
生技・環境管理部
①環境問題(環境異常ゼロ、カーボンニュートラル、資源循環、自然再興)に対応する活動の推進。②塑性加工のCAE、型設計の実施。③会社全体の投資を管理。④プラントエンジニアリング。この4つの機能を持ち、技術的知見で会社の基盤強化や収益向上に貢献しています。

機能部品生技部
担当するのは「ウィンドレギュレータ」、「タッチセンサー」等機能を有した全14の製品。高品質・高機能の製品を低コスト・短期間で生産のカギを握る生産工程の企画、工法技術開発の構想~立上げまでを手がけます。また競争力向上のための将来を見据えた技術開発も積極的に取り組み推進しています。

外装部品生技部
担当するのは「ドアサッシ」などの外装部品やハイテンバンパーやロッカーEAなどの塑性加工部品。高品質の製品を低コスト・短時間で生産するためのカギを握る、生産ラインと設備・金型・治具の構想から立ち上げまでを手がけます。連続加工技術を生かした次世代生産技術や新工法の企画・開発も行っています。

生産本部
品質保証部
お客様の期待・要求に応えるための製品品質の確保に向けて、全社的な品質向上活動を進める上での旗振り役。具体的な活動は、品質コンプライアンス・法規・認証の遵守活動、品質方針の立案・展開、品質マネジメントシステムの改善およびTQM※活動などがあります。

安全推進部
快適に働ける職場環境を提供するため、安全・防火機能方針の立案と推進、安全衛生に関する法令対応業務と法令に加え自主基準の制定に携わります。また、実際の運用で課題が見つかれば、解決に向けて関係部署と共に改善活動に取り組んでいます。

業務部
原材料発注および生産用資材(原材料・副材料・購入部品・加工外注品)の単価登録と検収や、材料費低減のための材料費の予算管理、安定した生産継続の為の仕入先様の生産準備支援やサプライチェーン管理、BCP対応を行っています。

生産管理部
お客様の要求に応える製品を提供するため、生産企画から量産移行までの準備を推進し、必要なものを必要な時に必要なだけ生産・提供できるよう活動をコントロールします。社内外と連携し、材料・部品の受け入れ、生産、出荷・納品までをムダなくスムーズに行えるよう全体最適の視点で調整しています。

藤沢工場
【生産品目】ドアサッシ、シートリクライナ・シートアジャスタ、モールディング 他

豊川工場
【生産品目】ウィンドレギュレータ、ドアサッシ、モールディング、ドアロック・ヒンジ 他

豊田工場
【生産品目】ドアフレーム

大阪工場
【生産品目】ドアサッシ、ウィンドレギュレータ、シートリクライナ・シートアジャスタ、ドアロック・ヒンジ 他

鉄道系
シート事業部
人間工学に基づき、座り心地を追求した鉄道車両用シートを開発。納入品の設計・調達、営業から販売、試験評価・品質保証・メンテナンスサービスまで、鉄道事業を展開しています。

